70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

清水町議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会(第6日) 本文 開催日: 2022-09-22

仮に、センター税負担財源を確保するため会員配分金を減額すれば、地域社会に貢献している高齢者やる気生きがいがそがれ、また、発注者税負担分を上乗せすれば、センターの受注は激減し、高齢者就業機会が失われることも考えられるなど、地域社会活力低下をもたらすことが懸念される。  

富士宮市議会 2022-06-29 06月29日-03号

これに伴って町内会自治会加入率が年々減少するなど、地域コミュニティ活力低下や、地域を支える人材不足は深刻化していると思うが、現状について以下を伺います。 要旨(1)、自治会活動の動向について伺う。 ①、令和4年4月1日時点での自治会加入率について伺う。 ②、自治会加入率の5年間の推移について伺う。 ③、自治会別加入率の特徴をどのように捉えているか伺う。 

袋井市議会 2021-02-01 令和3年2月定例会(第4号) 本文

我が国は急速に進む少子高齢化を背景に人口減少時代に突入し、東京圏への人口一極集中が日本全体としての人口減少に拍車をかけているとしており、今後は、地域活力低下さらには国家の基盤を危うくする重大な時代にいることを認識し、静岡県としても、美しく、強く、しなやかな「静岡型」地方創生の取組により、人口減少を克服すべく果敢に挑んでいく方針が示されて、将来の国づくりに取り組む必要があるとされています。  

藤枝市議会 2019-12-05 令和 元年11月定例会−12月05日-03号

しかし、小規模事業者減少が続いており、このままでは産業活力低下が懸念されます。特に、域内経済循環を担う小規模事業者経営発達地域活性化のポイントとなると考えます。小規模事業者支援法が改正され、商工会議所商工会と市が一体となって小規模事業者の計画的な取り組みへの支援を行うことが求められている中で、市と商工会議所商工会小規模事業者を含む中小企業等実態調査を実施しました。

函南町議会 2019-06-14 06月14日-02号

急速に進行する少子高齢化家族形態変化労働力人口減少社会保障負担増加地域社会活力低下など、社会経済全体を初め子どもと家庭を取り巻く社会環境に多くの影響を与えており、子育て孤立感負担感増加、また保育ニーズ多様化など、子育てをめぐる課題に対して社会全体で子育て支援する新しい仕組みづくりが必要となってまいりましたので、当町では平成27年3月に、計画期間平成27年度から本年度までの

御前崎市議会 2018-06-13 06月13日-02号

人口減少社会は、単なる人口規模縮小だけではなく、少子高齢化に伴う生産年齢人口減少により、地域活力低下、地域経済の衰退に加えて、市民が日常生活を営む生活圏においてさまざまな問題の発生が懸念されます。 本市でも、平成27年度から出生数増加地域経済活性化を図るため、新たな子育て支援事業として第2子以降の出産を対象とした出産奨励金支給事業を開始しました。

函南町議会 2017-12-06 12月06日-02号

また日本経済は、潜在成長力の伸び悩み、将来不安からの消費の伸び悩み、中間層活力低下といった課題を抱えていることから、働き方改革による生産性向上を図るとともに、人材への投資による生産性向上に取り組むことにより、中長期的課題を克服することとしています。 あわせて、さきの総選挙後の国の方針、2019年10月に消費税率10%への引き上げや教育費の無償化等についても注視していく必要もあります。 

静岡市議会 2016-11-02 平成28年11月定例会(第2日目) 本文

また、清水都心地区における現状といたしましては、産業構造変化などにより、空洞化活力低下が目立つ傾向が続いている状況にあるものと認識しております。  これらの状況を踏まえ、清水都心まちづくりについては、都市機能の増進や経済活力向上に総合的に取り組む必要があり、スピード感を持って、エリア全体で一体的に推進していくべきものと考えております。  

裾野市議会 2015-12-04 12月04日-一般質問-03号

先進事例として、人口規模も同じ愛知県新城市では、人口減少少子高齢化若者流出によるビジネスチャンスの減少地域活力低下解決策として、平成15年、内閣府に地域再生計画を認定申請し、自然の宝庫である環境を生かしたアウトドアスポーツにモータースポーツを位置づけして、新城ラリーを開催しています。以来、12年の歴史を持ち、動員数はことし約5万人、経済効果8億円に達しています。

磐田市議会 2015-09-18 09月18日-05号

それぞれの地域の実情を踏まえて、この少子化の流れに歯どめをかけ、地域活力低下を防ぎ、住民の安心・安全な暮らしを維持可能なものとしていくために、幅広い各種施策を実施しているところと認識しております。 こうした中、議会としても地方人口ビジョン及び地方版総合戦略計画の策定を初め、地方創生の推進に積極的に取り組んでいく必要があると考えます。 初めに、中項目1、消防団活動体制充実強化について。 

掛川市議会 2015-09-17 平成27年第 4回定例会( 9月)−09月17日-03号

人口減少労働人口減少による経済縮小企業経営活力低下、税収減少からくる地方財政逼迫感、さらには年金や社会保障制度の破綻など私たちの生活基盤を揺るがすことが懸念されるところであります。人口減少がなぜ進んでいるか。若い世代の未婚、晩婚が実態として取り上げておりますが、大きな要因として仕事と子育ての両立をさせる上での負担増加が夫婦の出生率低下に結びついているものと思われます。

磐田市議会 2015-09-16 09月16日-03号

1.社会を生き抜く力の養成、2.未来への飛躍を実現する人材養成、3.学びのセーフティーネット構築、4.絆づくりと活力あるコミュニティーの形成、そうした教育行政をもって社会全体の活力低下、個々人孤立化規範意識低下、一人一人の意欲の減退、社会不安定化等我が国を取り巻く危機的状況を克服し、自立・協働・創造の三つの理念の実現に向けた生涯学習社会構築を目指すとしています。 

伊豆の国市議会 2015-09-03 09月03日-03号

それは、人口減少が進む中、女性に活躍してもらいたい、労働不足による社会活力低下を防ぐ狙いもあると言われております。以前より女性の登用、活用は叫ばれていましたが、実際のところ当市では、まだ女性側男女共同参画についての意識が弱く感じられます。今後、その女性がエンパワーメントする環境をつくることにより、初めて女性の活躍につながると考えます。 そこで、次の内容について質問します。